こんにちは!!
僕なりのサウンドドラマの作り方を…!と、こうやって書き始めたものの、まだ台本にたどり着かないのですが…今回もやっぱり台本にたどり着かない左右上下です←
リュード
テーマを決めたので、ようやく設定を考えていきます。
実は作品の表には出てこない所でも結構細かく世界観を決めています。
どうしてそんなことを決めるのか、っていう点も含めて書いていきたいと思います。
まだ本作を聴いていない方はこちらからどうぞ!
参考 予告風サウンドドラマ「re;ache」特設ページ設定を決める理由
登場人物を掘り下げるときに、そのキャラのことばかりではなくて、周囲環境に対しキャラがどう関係しているのか、っていう事を掘り下げていくと自然と深みが出て来ると思っています。
このキャラはどうしてこうなったのか?
誰の影響?
そのことについてほかのキャラはどう思っているのか?
とかとかとか。
そういうこと考えていくとどんどん世界が広まっていくので、ぜひぜひおすすめです。
アークの事例
今作の主人公アークの場合、最初は「剣の師匠に裏切られた青年」程度にしか設定が決まっていませんでした。
そこから、いろいろ周りを付け足していきます。
例えば
どこに所属しているのか?
自分のいる街の自警団
こんな感じでどんどん深めていきます!
自警団に入る動機は?
妹のロロをいじめっ子から守ったレイヴィンに憧れて
剣の師匠が自警団の団長レイヴィンなのですが、そのレイヴィンに憧れて自警団に入ったことにしようとは思っていました。でも尊敬する理由っていうのも必要だな、と考えて、身近なヒーローにしようと思って、自分が守れなかった妹を守った、という事にしました
左右上下
ロロ
何故いじめられているのか
両目が生まれつき見えず、そのことが理由でいじめられていたから
ここからが結構大事で、アークの設定を考えているんだけれど、ロロを掘り下げます。
そうするとどんどん世界が広がっていきます!
いじめられてる理由を考えて、目が見えないという設定にしよう!って思いつきました。
ロロ
左右上下
でもそこから、「目が見えない代わりに未来が見える」という設定が生まれました。
そうするとそれを生かしたセリフが生まれてきます。物語がどんどん広がっていきますね。
いつから入りたいのか
幼少期から
このままロロを深堀して言ってもいいのですが、ここでは話をアークに戻しましょう。まずはそんなに大事でもないようなことから考え始めます。5w1hこれをもとにするといいかもですね。
ロロをいじめる子供たちが善悪の判断がつかないような時期ですね
リュード
左右上下
どんどん広がっていきますよ!
自警団にはすぐに入れたのか?
まだ入れないから、自分で自警団を作った
前の疑問でアークはまだ子供だってことになりたので、これは当然の疑問です
当然自警団には入れないですよね。そうしたら、アークはどうするのかなぁと考えます。そうしたら、自分の自警団を作ってそうだな、となって、新しい設定が生まれます
自分で作った自警団のメンバーは?
グランツとヴァイネッタ
自警「団」ですからね、ぼっちじゃかわいそう、と考えていきます
きっと友達と作るんだろうなぁ、ってところから、男女の友達を考えました。あまり深いことを考えない明るいグランツと自警団の紅一点にして世話焼きのヴァイネッタ。この二人で3人の自警団にしました。
左右上下
リュード
左右上下
アークとグランツの力関係は?
剣の実力ではアークの方が上。でも、団長はグランツ。
普通にアークが団長だと面白くないので、ひねりを入れました。自警団に入れなくて落ち込んでいるアークに対し「無ければ作ればいいんだよ」と言ってグランツが私設自警団を作った。だからグランツが団長。そういう無鉄砲な一面から、グランツはいろいろ無茶をする。それを制御しなければいけなかったアークは、自然と統制力を身に着けていった。みたいなシーンが思い浮かびます
ロロ
左右上下
そんな感じでどんどん掘り下げていきましょう!
自警団(本家)の構成は?
団長のレイヴィン、しかし姿を消し…
かつての団長はレイヴィンであり、アークはレイヴィンに憧れて自警団に入団するものの、レイヴィンが突如姿を消す。それにより、副団長のフェガロがアリシエを推薦し、アリシエが団長となる。
ロロ
左右上下
レイヴィンが姿を消した理由は?
敵国レイバードに寝返った為
レイヴィンが姿を消した理由も必要ですね。
後々、アークと戦わせたいなぁとぼんやり考えていたので、敵国に寝返ってもらいます。
なんで寝返ったの?
家族を守るため
寝返る理由も必要ですね
レイヴィンは自警団の団長。そんな人が寝返るのですからそれなりの理由が必要です。
エイミアとその子供(レオナとリュード)が、レイバードに狙われてしまったため、家族の安全と引き換えにレイバード皇国に下った
リュード
左右上下
リュード
何故アルザイムに狙われたのか
アルザイムの地位を脅かす存在だったから
実はエイミアはレイバード王の血を引くものであり、現レイバード国王アルザイムの姉にあたる。「長子が女性であった場合は出産の事実を隠す」という決まりから、国外追放されていたが、アルザイムの危険思想が問題視され、一部の事実を知る者たちから「エイミア派」が生まれる。それを察知したアルザイムによって、エイミアの命が狙われた。
リュード
ロロ
リュード
左右上下
リュード
左右上下
ロロ
…のような感じで。
次から次へ、なぜなぜ分析のごとく、「なぜ?」等の質問を繰り返すことで、世界がどんどん広がっていきます。
世界が広がれば、いろんなキャラとの交流が増え、登場人物の意外な側面がどんどん見えてくるので、とてもおすすめです!!
矛盾を味方に!!
ぶっちゃけてしまうと、ロロは本当に最初は考えていなかったキャラでした。
ロロ
で、上記の流れから「妹が欲しいなぁ」から「ロロっていう名前にしよう」で、「ロロ・リ・ララ」っていう名前が思い浮かんで気に入ったので、そのままイラストをお願いしたら、とても素敵なイラストを頂いて、キャスト様にも依頼して…。
とここまで、来てから気付いた事実が1件。
アークと兄妹だけど、ファミリーネームが一緒じゃないという事
リュード
スゴイ大きな矛盾です。
でもだからと言っておびえる必要はなくて、それを覆すような「追加設定」を考えるチャンスになります!!!
例えば、本当の兄弟ではない、とかですかね?
そしたらそこから、じゃあロロの本当の親は?何故アークの妹として一緒に暮らしているのか?などなど。新しい追加設定がどんどんできてきます。
もうわくわくが止まりません!!
なので、とりあえずはどんどん設定を決めて、不具合があったら直す!!
それくらいの軽い気持ちでいいのではと思っています
ロロ
左右上下
ロロ
最後に
ようやく設定までたどり着きました。
次回は台本を…!!!と言いたいところですが、その前準備として音源資料を作るところをお話ししたいと思います!!!
BGMや設定についてもそうですが、ここが決まってから台本を書くのかそうでないのか、では作品のクオリティが大きく変わってくると思っています。
地味な文章が続きますが、お付き合いいただければ幸いです!!!
それでは、より良い制作ライフを!!!

コメントを残す